国民健康保険について【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

 

国民健康保険は自営業者やその家族や年金生活者などが加入する保険です。ここでは国民健康保険について解説します。

 

こんな方におススメの記事

・フィナンシャルプランナー(FP)の資格取得のために、「国民健康保険」の内容を勉強したい方。

・フィナンシャルプランナー(FP)として活躍している方で、国民健康保険の内容を改めて、基礎に戻って確認したい方。

 

 

国民健康保険の種類

国民健康保険都道府県及び市区町村が保険者である国民健康保険と、国民健康保険組合が保険者である国民健康保険の2種類あります。

 

国民健康保険の概要

 

都道府県等の国民健康保険

国保組合の国民健康保険

保険者

都道府県及び市区町村

国民健康保険組合

被保険者

自営業者、年金生活者など健康保険の対象外の人

同業の自営業者やその家族

保険料

市町村ごとに、所得割(前年の所得)均等割(加入人数)などにより世帯単位で算出・徴収される。市町村によって金額が異なる。

40歳以上65歳未満の人の保険料には介護保険料が上乗せされる。

納付は世帯主が行う。

組合ごとの規定により算出される。

給付事由

健康保険と同じ。原則、給料の補填の意味を持つ傷病手当金や出産手当金は支給が無い。

業務上、業務外関係なく、病気、ケガ、出産・死亡に対して支払われる。

その他

被扶養者制度がないため、専業主婦や子どもも被保険者となる。