2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

労働者災害補償保険(労災保険)【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

労働者の仕事上・通勤途中でのケガや病気については健康保険ではなく、労災保険が適用になります。すべての労働者に適用され、一人でも労働者を使用する事業者は、労働者を保険に加入させるのが義務となっています。 ここではその労働者災害補償保険(労災保…

公的介護保険【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

介護保険は介護が必要になった高齢者、およびその家族の負担を軽減するために介護を社会全体で支えあう制度です。 今回は公的介護保険の内容について説明します。 こんな方におススメの記事 ・フィナンシャルプランナー(FP)の資格取得のために、「公的介護…

後期高齢者医療制度【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

日本は国民皆保険の国であるため、日本に住むすべての国民は保険に加入している必要があります。75歳以上になるとそれまで、国民健康保険に加入していた人も、健康保険に加入していた人も一律で後期高齢者医療制度の被保険者になります。 ここでは後期高齢…

国民健康保険について【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

国民健康保険は自営業者やその家族や年金生活者などが加入する保険です。ここでは国民健康保険について解説します。 こんな方におススメの記事 ・フィナンシャルプランナー(FP)の資格取得のために、「国民健康保険」の内容を勉強したい方。 ・フィナンシャ…

健康保険の仕組みについて【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

ここでは健康保険の内容を解説しています。 こんな方におススメの記事 ・フィナンシャルプランナー(FP)の資格取得のために、「健康保険」の内容を勉強したい方。 ・フィナンシャルプランナー(FP)として活躍している方で、「健康保険」の内容を改めて、基…

社会保険制度の概要【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

社会保険とは 社会保険は国が運営する保険制度で、加入者やその家族に病気、ケガ、死亡、失業など一定の事由があった時に、加入者から集めた保険料で給付を行い、生活を保障する制度です。 医療保険、介護保険、年金保険を「(狭義の)社会保険」、労災保険…

住宅資金設計②(住宅ローンの返済)【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

住宅資金設計①の記事はこちら 住宅資金設計【FP試験勉強中、現役FPの方向け】 - ZETs 住宅資金設計①の続きで、住宅ローンの返済に関する記事になります。 金利のタイプ 固定金利型 変動金利型 固定金利期間選択型 返済方法 元利均等返済 元金均等返済 繰り上…

住宅資金設計【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

住宅資金は教育資金と老後資金と並び、大きな支出を伴う事から、ライフプランを立てる上で、この資金確保をする事が重要となります。 住宅購入時には一般的に、購入価格の10%~30%の資金が必要と言われています。住宅ローンを組む際には長期に返済期間が及…

教育資金設計【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

ライフプランを立てる上で、子どもの教育資金の確保は、とても重要な要素となります。子供が生まれてから将来のいつ頃に何が必要になるかはある程度見積もる事ができます。例えば、小学校入学時にはランドセルや筆記用具、体操着など、大学入学時は入学金、…

ライフプランニングの手法と手順【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

ライフプランニングとは生涯の生活設計の事。その人が望む、結婚、車や自宅の購入、出産など、顧客の生活状況や環境の変化を予測して、その時に必要な資金をどのようにやりくりするか考える事です。ライフプランニングは、お金の面で、できる限り損をしない…

FPの職業倫理と関連法規【FP試験勉強中、現役FPの方向け】

FPの職業倫理と関連法規について解説しているページです。 こんな方におススメの記事 ・フィナンシャルプランナー(FP)の資格取得のために、フィナンシャルプランニングの職業倫理・関係法規を勉強したい方。 ・フィナンシャルプランナー(FP)として活躍し…